kanayume-marche
お家あそびのご紹介♪②
こんにちは!金努福祉会子育て支援センターまるしぇです!
さてさて、今日は、いろんな遊びに使える、ビーズを手作りしちゃう方法をご紹介します!材料費なんと0円です🤩

材料は、炭酸飲料のペットボトルや使い捨ての弁当箱の蓋🍱と、油性ペンとハサミなどです!

まず、ペットボトルを画像のように切り分けます。👇使うのは真ん中部分です。

1㎝の幅に切り、油性ペンで模様を入れます。

1㎝×2.5㎝くらいになるように切っていきます!大きさは目分量で十分です!

オーブントースターにアルミホイルを敷いてその上に並べていきます!

数十秒でうねりだすので、くるっと丸まったら止めます!

熱いので、冷めてから取り出します。

こんな感じのビーズが出来上がりました!これに、ゴムを通せばブレスレットやストラップにもなります✨

次は、お弁当箱の蓋の平らな部分に色を塗ったり、模様を入れます!お子様に色ぬりさせたり、模様を描かせてもいいですね♪🌈

それを1.5㎝×1.5㎝の正方形に切ります✂
大きさは大体なので、目分量で十分です!
切り終えたら、オーブントースターにアルミホイルを敷いてその上に並べていきます!

数十秒でうねってきます!一度うねって、平らになったら止めます!様子を見ながら、止めてください。

熱いので、冷ましてからとります!するとこんな感じ!👇

いろんな色を混ぜるとカラフルでかわいいです😍

正方形でなくても、国旗柄の長方形にしたり、お子様が好きなキャラクターを描いたりしても楽しめます!😘

今回は、ビーズを作りましたが、少し大きく作るとキーホルダーやネームプレートにもできます!透明なので、難しいキャラクターもなぞって簡単に描けるので是非試してみてください!😊
次回は、作ったビーズを使ったおもちゃ作りを紹介していきます♪😄