top of page
検索
執筆者の写真kanayume-marche

今日のまるしぇ♪

みなさんこんにちは!金努福祉会子育て支援センターまるしぇです♪

今日は、あいにくの雨でしたが午前2組、午後2組の親子が遊びに来てくれました。

午前中は、まるしぇで初開催のEQ絵本講師による読み聞かせがありました!実りの秋ということで、お野菜の絵本や、大人向けの絵本、最後には少し笑える絵本などを読んでくださり、感動あり笑いありのあっという間の30分でした!絵本がなぜ子どもにいいのかなどもお話くださり、とても充実した時間でした!✨

EQ絵本講師による読み聞かせは、来月も予定しています!大好評だったので、次回からは30分ではなく、11時から12時までの1時間に拡大して開催予定です!ご期待ください😆♪


午後は、県立看護大学の学生さんによる、”乳幼児期からの虫歯予防~楽しく習慣づける口腔ケア~”について講話がありました。とてもわかりやすく説明してくださり、”歯に悪いおやつ”と”歯に良いおやつ”に意外性があったり、歯の磨き方の方法が改めて勉強できて、とてもいい機会になったかと思います。いくつか挙がった質疑の中から、抜粋してご紹介します😊👇


Q.離乳食は始めているが歯が生えていなくても歯磨きはしたほうがいいのでしょうか?

A.口に物が入ることに慣れさせるという意味ではやった方がよく、慣れさせるという意味なので、ごしごしこする必要はないとのことでした。


Q.はみがきを嫌がるので何かいい方法はないでしょうか?

A.ほとんどの場合、前歯を磨くときに嫌がるので、奥歯から磨き、前の下の歯、最後に前歯を磨くという、順番を変えてみるといいそうです!また、前歯を磨く時に、前歯の上の筋のところを抑えるといいそうです!


Q.歯磨き粉はいつから使ったらいいのでしょうか?

A.ぐちゅぐちゅぺーができるようになってからが目安です。












閲覧数:83回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page